赤城神社の後に十割蕎麦。『風の庵』@群馬,赤城山
草津温泉に浸りに行く前にどこか寄り道をしようと選んだのが、赤城山の麓にある『赤城神社』(あかぎじんじゃ)でした。赤城神社のすぐ近くには赤城山のカルデラ湖(火山活動によって生まれた大きな窪みに水が貯まった)である『大沼』(おおぬま・…[続きを読む]
タグ 記事一覧
草津温泉に浸りに行く前にどこか寄り道をしようと選んだのが、赤城山の麓にある『赤城神社』(あかぎじんじゃ)でした。赤城神社のすぐ近くには赤城山のカルデラ湖(火山活動によって生まれた大きな窪みに水が貯まった)である『大沼』(おおぬま・…[続きを読む]
まだまだ賑わっている『SAPPORO CRAFT BEER FOREST』(サッポロ・クラフトビアフォレスト)を後にして、次の目的地『ビアパブ・ひらら』(澄川麦酒醸造所)に向かいました。 事前にいくつか札幌のマイクロブルワリーを調…[続きを読む]
今年も参加しました、『SAPPORO CRAFT BEER FOREST』(サッポロビアフォレスト)!私の夏は青空の下の芝生の上で楽しむ、大好きなクラフトビールのイベントではじまりました!
最近、旅の楽しみの一つに朝食を食べるというのがあります。リッチなホテルに泊まったときはビュッフェの朝ごはんも良いけれど、温泉地以外はビジネスホテルに泊まることも多いので、であれば外に食べに行こうと。 札幌2日目の朝ごはんは中国茶と…[続きを読む]
翌日に『Sapporo Craft Beer Forest 2019』(サッポロクラフトビアフォレスト)を控えて、宿泊したホテルからほど近い『ビアバー ノースアイランド』(Beer Bar NORTH ISLAND)へ飲みに行って…[続きを読む]
札幌には何度も訪れているのですが、北海道大学には初めて足を踏み入れました。 目的の一つはちょっと大学生気分を味わいつつ、構内でランチ(時間的にはちょっと遅かったのですが…)を取ることです。 北海道大学でのランチスポット 北海道大学…[続きを読む]
今年も参加しました、『SAPPORO CRAFT BEER FOREST』(サッポロビアフォレスト)!私の夏は青空の下の芝生の上で楽しむ、大好きなクラフトビールのイベントではじまりました!
毎年『SAPPORO BEER FOREST』の前に必ず立ち寄る『月と太陽BREWING』。スタッフの明るい対応と美味しいお料理が、カジュアルで楽し気なお店の雰囲気を作り上げています。もちろん、オリジナルのビールも楽しみの一つです。
今年で5回目を迎えた「SAPPORO CRAFTBEER FOREST」(サッポロクラフトビアフォレスト)。来年のための『攻略法』。